ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小児科医にオンラインで相談したい

ホーム - 小児科医にオンラインで相談したい


小児科オンライン画像

子どもの健康・発達・育児についての疑問や不安など、小児科医に聞きたいことをスマホから気軽に相談できます。

 

2025年7月1日より、高知県にお住まいの方向けに、
小児科医へ無料で相談できるオンライン健康医療相談サービス『小児科オンライン』の提供を開始いたしました。

 

Q. どんな些細なことでも相談していいの?


A. もちろんです。例えば、こんなご相談をいつでもお待ちしています。
● 「これって病院に行くべき?」「急な発熱、どうしよう…」
● 「離乳食、なかなか食べてくれない…」「これってアレルギー?」
● 「他の子と比べて発達が遅いかも…」
● 「些細なことかもしれないけど、専門家に聞いてみたい」

 

Q. 利用できるのは誰ですか?


A. 高知県にお住まいの、子育てに関わる方ならどなたでもご利用いただけます。
●小児科医にお子様について相談いただく際のお子様の対象年齢は0歳~15歳です。
●生まれたばかりの赤ちゃんについても相談いただけます。

 

Q. 料金はかかりますか?

 

A. いいえ、無料でご利用いただけます。通信料は利用される方の負担となります。

 

Q:どんなサービスを利用できますか?

 

A. 【使用可能なサービス例】

      1.いつでも相談
           毎日24時間Web上で相談が可能
           相談受付後、原則24時間以内に小児科医から回答送付

      2.夜間相談
           平日18時から22時まで1枠10分の予約制
           LINEのメッセージチャット、音声通話、動画通話、電話にて相談

      3.みんなの相談検索
           キーワードなど簡単な入力で検索
           過去の相談事例から自分の悩みに似た内容を見つけられます

 

Q. どうやって使えばいいですか?


A. 【ご利用までの3ステップ】
     1.以下のURLまたは二次元コードから「小児科オンラインのLINE」を友だち追加
          ■小児科オンラインのLINE
        〈URL〉
          https://lin.ee/rO3INMO
        〈二次元コード〉

    

二次元コード画像

 

 

 

 

 

 

 

※LINEをご利用でない場合は、小児科オンラインのウェブサイト(https://syounika.jp/)から会員登録を行ってください。

   2.「合言葉」を確認する
    ●会員登録には、高知県民限定の「合言葉」が必要です。
    ●合言葉は、お住まいの市町村役場(母子保健、子育て支援、健康、福祉担当)に

        設置しているチラシで確認するか、県医療政策課(Tel:088-823-9625)までお問

        い合わせください。

 
   3. 会員登録する
       案内に沿って、合言葉を入力し、会員登録を完了してください。


  【問合せ先】
    高知県庁 医療政策課 088-823-9625

キーワードから探す
相談窓口を探す

各種相談窓口一覧はこちらから

ステージから探す

妊娠から出産まで

出産したら

子育て

相談したい

目的から探す

子どもを預けたい・利用したい

子どもと遊ぼう

発育・発達

働きながら
育てたい

お金に
関すること

みんなで子育て
を応援しよう

病院を探す

小児科

夜間

看護師に相談する

預け先を探す

ここdeサーチ子ども・子育て
支援情報好評システム

預け先の違い
について

PAGE TOP