ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

応援してるんだ!(高知蔦屋書店、高知県立文学館、土佐御苑)

ホーム - 応援してるんだ!(高知蔦屋書店、高知県立文学館、土佐御苑)


親子で楽しめる催し物など、企業の子育て応援をご紹介! おしゃれな書店や老舗旅館の子育て応援を紹介します! 高知の子育てを応援する団体や企業さんを紹介していく連載企画「応援してるんだ!」。

 

今回は、株式会社 高知 蔦屋書店さん、高知県立文学館さん、土佐御苑さんに、お話を聞かせてもらいました♪

 

どんな子育て応援をしてるのか、教えてもらったんだ♪

高知 蔦屋書店

高知 蔦屋書店3階は 親子で楽しめる場所♪

高知蔦屋書店1

「高知 蔦屋書店」の3階は「親と子どもの遊び場」として設計された場所。 「Kids Park CHUCHU」や絵本コーナーはもちろん、骨盤矯正ヨガや親子体育教室なども定期的に開催。保護者のコミュニティースペースになっているそう。

 

同じく3階にある「子育て支援センター ママン」も、乳幼児が楽しめるおもちゃがたくさん♪お昼時はお食事スペースとして開放されていて、離乳食を温めることだってできるんです。

 

親子が気兼ねなく過ごせるスペースになってるんだ♪

 

スタンプも貯まる♪

子どもと参加しやすい「おはなし会」

 

高知蔦屋書店2

 

 

ふわふわ絨毯なので小さい子も居心地良いね!

 

平日11時から15分程度、毎日開催している「おはなし会」では、季節や行事にちなんだ絵本を、書店員さんが読み聞かせ。親同士が知り合うきっかけにもなっているんだって。

 

おはなし会に参加するともらえるスタンプが5個貯まると「Kids Park CHUCHU」の入場料30分無料券(大人1名と子ども1名)がもらえるとのこと!頻繁に行きたくなりますね♪

 

大切にしているのは、 子どもたちと信頼関係を築くこと

高知蔦屋書店3

 

遊び場スタッフの山本さん(左)と中田さん(右)

 

遊び場のスタッフさんたちは、子どもの名前を覚えて一緒に遊んでくれたり、道具の遊び方のヒントを与えてくれたり。訪れた子どもたちと信頼関係を築くことを大事にしているそう。

 

無料貸し出しのベビーカーや、完全個室の授乳室もある「高知 蔦屋書店」。赤ちゃん連れの方も安心して楽しむことができる、優しい本屋さんなんだね♪

 

 

高知県立文学館

「こどものぶんがく室」で 子どもが文学に触れるきっかけを

高知県立文学館1

学芸員の岡本さんが教えてくれました。

 

続いて紹介するのは、「高知県立文学館」。こちらでは「親子で楽しみながら、文学とふれあってほしい」という思いから、子どもたちが無料で遊べるスペース「こどものぶんがく室」を設置しています。

 

絵本や児童書、紙芝居はもちろん、スタッフ総出で作ったという「つみきツリー」や、まるで秘密基地のような小部屋も。「遊びながら自然に文学と触れ合える場所づくり」を、とっても大切にしているんです!

 

親子で遊びながら本に夢中になれるんだ!

「おはなしキャラバン」で 親子でカルチャーに触れよう♪

 

 

高知県立文学館2

高知の民話を楽しめる「おはなしキャラバン」。

 

そんな文学館では、カルチャーサポーターの皆さんが、「おはなしキャラバン」という絵本や紙芝居の読み聞かせを定期的に開催。「土佐民話」の紙芝居などを、子どもが楽しめる工夫とともに読み聞かせてくれるんです♪

 

開催は、毎月第1土曜日14時から30分程度。参加無料で、事前のお申し込みも不要なので、ぜひ一度親子で訪てみては✨

こども向けの企画展も定期的に開催しているよ。

 

※令和7年7月~9月まで「きかんしゃトーマスの世界展」 も開催していたよ♪

 

 

高知県立文学館3

© 2025 Gullane (Thomas) Limited.

 

 

 

遊ぶ気持ちで文学やカルチャーを楽しむんだ!

 

 

土佐御苑

家族に寄り添う老舗旅館! 土佐御苑の子育て応援

土佐御苑1

 

「土佐御苑」といえば、高知駅から歩いてすぐ!

 

「土佐御苑」と言えば、昭和39年創業の老舗旅館。観光客はもちろん、子どもや家族のお祝い事で利用したり、レストラン「ジャルダン」で食事を楽しんだことがある人も多いはず。

 

そんな土佐御苑では、現在100名ほどが働いており、子育て中の方も多いとのこと。旅館のため勤務体制は24時間。だからこそ、妊娠や出産に応じて部署異動の相談に応じたり、急な休みのサポート体制を整えたりと、子育て中でも働きやすい環境を大事にしているんだって‼️

 

子育てをしている仲居さんもいるんだ!

 

子育て中だからこそわかる親子に必要なサービス

 

土佐御苑2

川上さんは、小学1年生と1歳児のお母さん!

 

お話を聞かせてくたのは、フロア統括マネージャーの川上さん。「小さな子どもと一緒に旅行したり、おでかけしたりは、楽しいだけじゃなくて、やっぱり大変…! そんな家族を万全の体制でお迎えできるように、意識しています」。

 

ご自身も子育て中だからこそ、おむつ用のゴミ箱をお部屋に準備しておくなど、細かい気配りを大切にされているそうです☺️

 

ロビーのキッズスペースも家族のための心づかい

 

土佐御苑3

ロビーにはキッズスペース、いざという時に助かるベビー用品の貸し出しなど、家族で訪れたお客さんに優しいポイントがいたるところにある土佐御苑✨

 

細かい心づかいから、小さな子ども連れのお客さんも増えているそうです。「これからも子育てに優しい旅館であることで、お客様にリラックスしてもらいたいですね」と教えてくました。

 

家族で土佐御苑に行ってみたくなるんだ~!

 

 

 

 

キーワードから探す
相談窓口を探す

各種相談窓口一覧はこちらから

ステージから探す

妊娠から出産まで

出産したら

子育て

相談したい

目的から探す

子どもを預けたい・利用したい

子どもと遊ぼう

発育・発達

働きながら
育てたい

お金に
関すること

みんなで子育て
を応援しよう

病院を探す

小児科

夜間

看護師に相談する

預け先を探す

ここdeサーチ子ども・子育て
支援情報好評システム

預け先の違い
について

PAGE TOP