応援してるんだ!(株式会社創裕、とりあえず吾平高知インター店、エドモンドプログラミングスクール高知校)
ホーム - 応援してるんだ!(株式会社創裕、とりあえず吾平高知インター店、エドモンドプログラミングスクール高知校)
温泉、居酒屋、プログラミング教室! 広がる子育て応援の輪♪
飲食店や温泉など、身近なお店の子育て応援を教えてもらいました♪
この連載企画「応援してるんだ!」では、高知の子育てを応援している企業さんに、いろいろなお話を聞かせてもらっています♪
今回は、株式会社創裕さん、とりあえず吾平高知インター店さん、エドモンドプログラミングスクール高知校さんに、それぞれの子育て応援を教えてもらいました☺️
今回も、知れば嬉しくなる子育て応援のお話がたくさん♪
株式会社創裕
地域の子育てにも密着してくれる 高知ぽかぽか温泉

駐車場は130台。ファミリーカーも停めやすい!
「高知ぽかぽか温泉」は、ご存知の通り、天然温泉を気軽に楽しめる湯どころ。お湯にゆっくり浸かりたい大人はもちろん、子どもも楽しく入浴できるように、ファミリーに優しいサービスにも力を入れてくれているんです✨
「地域密着」がモットーという高知ぽかぽか温泉。つねに「どうしたらお客様に楽しんでもらえるか」をスタッフさん同士で意見を出し合いながら考えていて、子育て中のママさんパパさんも多く働いているそう。だから「お子さま連れウェルカム」な雰囲気が溢れているんです。
「また行きたい!」と思える楽しさと安心感がそこかしこに

写真左から近藤さん、楠瀬さん、川村さん。みんな子育て中のお母さん!
お話を聞かせてくれた川村さんは、「ぽかぽか温泉って、子どもたちからしたら、ちょっとしたレジャーというか、テンションが上がる場所だと思うんです(笑)。子どもさんには駄菓子コーナーやゲームコーナーで遊んでもらって、大人の方はくつろいで。『また家族で来たいね』と感じていただけたら」。
今年7月に完了した改修工事では、脱衣所の床が滑りづらくなったとのこと。親子が安心して利用できるよう、安全への気配りもかかさないんですね✨
それでもお風呂や脱衣所では走らないように気をつけるんだ!
0歳から行ける温泉
家族みんなに利用してもらいたいワケ

これがあると赤ちゃんづれのお風呂も安心だ♪
高知ぽかぽか温泉は、月齢制限がなく赤ちゃんでも利用可能。そのうえ赤ちゃん用のボディソープやバスチェアの無料貸出、脱衣所にはオムツ交換台まで完備しています。
「子育て中は大変なことも多いと思いますが、広いお風呂でくつろいで、家族みんなでリフレッシュしていただけたらと思います」と、子育て応援の思いを教えてくださいました!
身体も心も温まるファミリー温泉なんだ♪
とりあえず吾平高知インター店
大人も子どもも過ごしやすい とりあえず吾平の居心地良さ

とりあえず吾平さんと言えばメニューの豊富さ!
続いてご紹介するのは、サラリーマンから家族連れまで、誰もがくつろげる「とりあえず吾平 高知インター店」。今回は店長の長澤さんに、子育てを応援するお店づくりへの想いを伺いました☺️
「ご飯ものにデザートに、メニューは豊富に準備していて、ドリンクもノンアルコールを含め約70種類。家族みんなでたくさんの料理を楽しめるように、少量のメニューも多くしているんですよ」。
子どもに大人気なのはやっぱりポテトなんだって!
テーブルチェアや子ども用の食器で楽しくお食事

キッズチェアも複数準備しています♪
もともとお店に1つしかなかったというキッズチェア。お客さんのなかには、わざわざ自宅のキッズチェアを持参する方もいたのだとか。
ここでも、「もっともっと子育て中の方が訪れやすいお店にしたい」と考えた、店長の長澤さん。昨年は子育て応援の店として、キッズチェアを増やしたり、子ども用の食器などを充実させてくれました✨
家族がゆったりくつろげる空間と気配り

座敷席でゆったりくつろげるお店づくり
店内には、半個室のテーブル席など、家族で利用しやすいお席もご用意。「安心してお食事いただけるよう、小さなお子様がいらっしゃる際は、座敷席や掘りごたつの席に案内するようにしています」といった気遣いも✨
また、帰りぎわのお楽しみ「お子様ガチャ」は、ジュースを飲むとおもちゃがもらえる、土日限定のサービス。アプリの「子育て応援優待券」を提示すると、平日でも1回無料で引くことができるので、ぜひ訪れてみて。
家族に優しい居酒屋で大人も子どもも楽しむんだ!
エドモンドプログラミングスクール高知校
人気ゲーム「マインクラフト」で プログラミングを学ぼう!

JR「入明駅」から徒歩7分ほどの場所
最後にご紹介するのは、高知市伊勢崎町にある「エドモンドプログラミングスクール高知校」。
「エドモンド」とは、人気ゲーム「マインクラフト」を教材に全国で展開している、子ども向けのプログラミングスクール。こちらでは、4歳から中学生までの生徒が通っているそう✨
子どものプログラミング教室って実は気になっていたんだ♪
身につけるのは創造力や自分で考えて形にする力

二人の小学生のパパでもある梶原さん
教室を運営するのは、オーナーの梶原さん。ウェブ業界で働いていた経験もあり、「急速に進化していくIT社会に対応できる力を、子どもたちに養ってほしい」と考えて、この教室を始められたそう。
教室で子ども達は、マインクラフトの教育版を使って、迷路やブロックをプログラミング。自らゲームをつくることに夢中になりながら、プログラミングの本質である「創造力」や「自ら考えたことを形にする力」を身につけているんだって‼️
子どものワクワクを引き出す環境づくり

教育版のマインクラフトはこんな感じ
「堅苦しい勉強じゃなくて、楽しくて夢中になっていることが、そのまま学びになる環境が大事だと思って」と梶原さん。体操ゲームやタイピング大会などで、いろんな年齢の子どもたちが交流できるイベントも、定期的に開催しているそう。
「賞状が貰えると、モチベーションもアップにも繋がるでしょう」と、子どものワクワクを引き出す工夫も。自然と学び続けたくなる環境づくりで、子どもたちの成長を支えているんですね☺️
ワクワクこそ子どもの学びなんだ♪
身近なところにいろんな子育て応援を発見!
今回は、身近な場所での子育て応援をたくさん見つけることができました。いかがでしたでしょうか✨
ここでご紹介したお店は、すべて「プレミアムこうち子育て応援の店」なので、「子育て応援優待券」の利用と合わせて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次回も、あったか〜い子育て応援を見つけるんだ!
\高知県内788店舗が加盟中!こうち子育て応援の店はこちら/
https://odekake-runda.pref.kochi.lg.jp/
\キャンペーン景品として協賛品をご提供いただける事業所様を募集中!/