Vol.2【×こうちプレマnet】知ってる!?こうちプレマnet
ホーム - Vol.2【×こうちプレマnet】知ってる!?こうちプレマnet
高知県内在住で、20歳・16歳・11歳・6歳の4人のお子さんを持つ漫画家のMOTOKOさん。
MOTOKOさんが高知県内の企業や施設・サービス等とコラボしながら様々な「子育てって楽しい!」を紹介していきます。
「こうちプレマnet」どんな風に使えるの?
今回は、この漫画を連載させていただいている「こうちプレマnet」のご紹介をさせてください♪






実はこんなに!サービスや情報が盛り沢山なんです
おおまかな内容は漫画に描いたとおりですが、わたしが個人的に面白かったのは、動画で見られる「プレマチャンネル」。
高知ならではの「人」がたくさん出てきて、とても面白かったです!
「産後ケアについて」という動画では、どこかで見たことある人が…!と思ったら、なんとわたしの4人目の娘を取り上げてくれた助産師の竹内さんが!
産後ケアの活動もされていて、高知には宿泊型や訪問・通所型など、いろんなかたちの産後ケア事業があることを知ることができました。
料金も所得に応じていて、生活保護世帯や非課税世帯の方も使いやすいよう設定されています。
わたしも4人の出産を経て、産後にゆーーーったり過ごせることの大切さは身にしみて感じているので、こういった情報はとてもありがたいです。
ほかにも(よさこい情報はさすがにありませんが 笑)子育てサークルや子どもを預かってもらえるファミサポ、子どもの遊び場地域子育て支援センターなど、盛りだくさんです!
高知で出産・育児をする方は、ぜひぜひこまめにチェックしてみてください♪
余談ですが…
今回さてどうやって描こう…と考えて、ふと疑問に思ったことがあります。プレマnetの「プレマ」って何…?
たぶん「プレママ(初めてママになる妊娠中の女性のこと)」のことだと思うんですが、それなら「プレママnet」じゃないの…?けどそれじゃ語呂が悪いからプレマnetにしたのかな?
などなど考えたあと「プレマ」という言葉で調べたら、サンスクリット語で「愛」だそうです…!
プレマとプレママのダブルミーニングなのかもしれないですね♪
●プレマLINEの便利な使い方やダウンロードはこちらから♪
https://www.premanet.pref.kochi.lg.jp/line/
●プレママ相談はこちらから♪
(サイトトップ右上からも見ることができます)
https://www.premanet.pref.kochi.lg.jp/guide/
MOTOKO

1979 年生まれ。4 人の子どもと夫の 6 人家族。30 代半ばで住み慣れた関東を離れ家族で高知県に移住。2018 年からインスタ(@motok68)で漫画を描き始める。単行本「うちのヒフミヨ!兄たちは妹びより」「うちのヒフミヨ!兄たちはますます妹びより」(祥伝社)が好評発売中。
インスタ:https://www.instagram.com/motok68/
ブログ:http://www.kame6.com/